ブログやメルマガを簡単に書ける方法

情報発信ツールとして、とても便利なのがブログやメルマガですよね。

最大のメリットは、「一度にたくさんの人に伝えることができる」ということです。
お客さんとの関係性構築をしていく上では、もっとも最適なツールとも言えます。
結果、利益にも関係します。

とは言え、ブログやメルマガが大切なことはわかっているけど、文章を書くのが大変、、、と思っている人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、ブログやメルマガを継続して書いていけるために、文章を簡単に書いていける方法をお伝えしていきます。

みなさんはブログやメルマガを書いていくときに、どのようにして書いているでしょうか?

実は、ほとんどの人は文章を書くステップが間違っているから、上手く書けないのです。

では、どのようにしたら継続して書くことができるのでしょうか。

それでは順に説明していきたいと思います。

 

ステップ1.タイトルを決める

ブログやメルマガを書こうと思ったとき、最初に文章から書く人が多いです。

文章からすぐに書いてしまうと、途中書けなくなってしまったり、何が言いたいのかわからなくなってしまう文章になる可能性があります。
そうなってしまったら、文章が書けないとなってしまい、苦手意識を持つことにもなってしまうのです。

せっかくブログやメルマガを頑張って書いて、お客さんと関係性構築して集客や売上アップに繋げていこうとモチベーションMAXの状態だったのに、心を折られてしまい、一気にモチベーションDOWNになり、さらに文章を書くことの苦手意識がでできて、最終的にはやめてしまう。

それはとっても悲しいことです。

まずは、タイトルをしっかり決めることがとても大切になっていきます。

タイトルが決まれば、全体構成が何んとなく見えてきて材料も集めやすくなります。
料理を作るときもまず、タイトルを決めますよね。
「カレーライス」「肉じゃが」と決めたらそれがタイトルになり、あとは冷蔵庫に入っている材料をそのまま使い、ない材料を買い出しに行けばいいのです。

ブログやメルマガでも、自分自身で持っている材料はそのまま使い、足りないものはインターネットや本などで調べればいいのです
そうすることで、材料はそろえられます。

材料がそろったら、文章を書き出しておいてください。
その時に、箇条書きでも大丈夫です。

 

ステップ2.小見出しを考える

タイトルの次に重要なのが、小見出しです。
小見出しがあるのとないのでは、文章の構成自体もかなり変わってきます。
何より、文章を書くのが楽になります。

文章を長文で作文のように、ズラズラ書くのってとても気分が萎えますよね。
自分もブログやメルマガを書いているのですが、作文のように長文で文章を書いていたとしたら、、、考えたくもありません。

そのぐらい長文で文章を書くって大変なんです。

料理でも工程は必要ですよね。
料理でいう工程が小見出しになるわけです。

小見出しをつけるときに、一番いい方法は順番を数字などでつけると文章を書くのが、簡単になります。
その順番にそって文章を書いていけばいいので。

タイトルと小見出しは時間を多少かけてでも、考えたほうがあとで文章を書くときに楽になりますのでオススメです。

 

ステップ3.文章を書く

いよいよ文章を書いていきます。
タイトルと小見出しが決まっていれば、文章を書くことは簡単です。

最初に材料を集めて書き出していたと思いますので、それを小見出しに当てはめていけばいいのです。
箇条書きになっていればその文章に肉付けして、文章として作成して整えていけばいいのです。

その時に、注意してほしいのは特定の理想のお客さん一人に向けて書くとわかりやすくなるということです。
どうしても一度にたくさんの人に見てもらえると思うので不特定多数の人に書くと意識しがちですが、実際は一人に絞ることで、文章もわかりやすくなります。

「みなさん」と書くことがあると思いますが、心の中では「あなた」と思って書いてもらえるといいと思います。
実際に、「あなた」と表現してもらってもいいですね。

もう一つ注意してほしいのが、自分の言葉で会話調に書くということです。
なぜ、会話調がいいのかというと、自分らしさが出るからです。

人それぞれ文法の使い方は違います。
整った文法が好まれるわけではありません。文法的におかしかったり、言葉遣いが変でも自分らしさが出ていれば喜んで読んでもらうことができます。

普段、自分自身が会話しているような感じで、語りかけるように文章を書いてみてください。

他にはない自分らしいブログやメルマガが出来上がると思いますよ。

 

ステップ4.文章を編集する

ここまでくれば、ほぼブログやメルマガが完成していると思います。
あと一歩ですね。

今まで書いた文章をチェックして、全体の内容誤字脱字がないか見直します。
あとは読みやすいように改行したり、太字や文字に色を使ったり、画像を使ってもいいでしょう。

しっかりと誰が見ても読みやすい形になるようにしましょう。

せっかくいいブログやメルマガが出来上がったとしても、読みにくい文章になってしまったら、見てくれたお客さんがいたのに途中で読むのをやめてしまい、二度と読んでもらえなくなってしまう可能性がありますのでしっかりと読みやすい形にしましょう。

自分自身が読んでみてこれなら読みやすいなと思ってもらえれば大丈夫です。

ここで理解していただきたいのが、文章を書くということと、文章を編集するということをはっきり分けるということが大切になってきます。

そうすることで、文章を書くスピードが早くなるということにもなります。

 

まとめ

いかがでしたか?
このように段階を踏んでいけば、文章を書くことが苦手な人でも書くことは可能なのです。

僕自身も文章を書くことは、誰にも負けないぐらい苦手でした。
でも今ではこうして書くことができているので、きちんとステップさえ踏んでいけば問題ないのです。

ただ、そうはいっても最初のうちは慣れないのでとても大変だと思います。
仕事でも趣味でも料理でも最初から上手にできる人なんていません。
最初からできている人がいるとすれば、その人は天才なのです。

でもそんな人はごくわずかの少数です。

僕も含めてほとんどの方は凡人なのです。

凡人でも継続すればしっかりと形になるのです。

最初は文章を書くのが遅くても、継続して書いていけば早くもなるし、上達もしていきます。

絶対に諦めないでください。
書いていれば自分の財産になりますから!

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事