最高のセラピストであるための3つの条件

あなたはセラピストとしてお客さんの悩みを解決するために日々、精進していることでしょう。

セラピストの中でもさまざまな専門分野があり、お客さんに寄り添う形で悩みを解決していく、これはどんな専門分野でも共通してやらなければならないことです。

最近では、AIが人間に変わって仕事をする将来が来るといわれていますが、セラピストはAIに職を奪われるようなことは現段階ではないと私は考えます。

その根拠は、

感情が理解できないから

です。

感情って人間同士にしかわかりませんよね。

もしかしたら、AIが人間の感情を理解できる日が来るかもしれませんが、現段階では考えにくいです。

問題を解決するだけであればAIでも可能かもしれません。
でも、問題や悩みには必ずそうなった動機や原因が必ずあります。

動機や原因を理解してお客さんに寄り添い、お客さんの悩みを解決することは私たち人間にしかできないことなのです。

ただ、そうはいっても現実問題として売上があがらない、お客さんが来ないということがあります。
そうなった場合、一度立ち止まって考える必要があるのです。

いま、お客さんが減っている、売上が落ちているなということであれば、一度見直すことが大切です。

 

1.独りよがりになっていないか

私たちセラピストは気づかないうちに独りよがりになってしまっていることがあります。
あなたは気づいていないかもしれませんが、すべてお客さんの反応を見ればわかることなのです。

お客さんにすべて伝わってしまうのです。

とくに私たちセラピストはお客さんと密に接することが多いですよね?

他の接客業と違って、1対1の場面が多くあります。

リラクゼーションセラピストであればお客さんの体を触るわけですから、手を抜いているなとかお客さんの要望通りにやっていなければ満足はしませんよね。

技術以前の問題です。

カウンセラーであればお客さんのメンタルケアをするわけですから、自分の話に身が入っていなかったりお客さんの話を上の空で聞いていたりすれば、お客さんはわかります。

このようにお客さんが減っている、売上が落ちている、ときって必ず原因があるのです。

その月がたまたま閑散期だった可能性もありますが、それが続くようなら考える必要があるわけです。

 

私たちは、

お客さんに寄り添うことができているのか?

お客さんの希望に答えられているのか?

お客さんにとって最善の形は何か?

お客さんの問題解決はできているのか?

と常に考える必要があるのです。

 

お客さんはとても敏感です。

 

あなたがいいと思ってやっていたことでも、お客さんが何か違うと思ってしまえば、あなたとお客さんの間にズレが生じていることになるのでしっかり修正していく必要があるのです。

 

一度、心が離れたお客さんを取り戻すのはとても大変です。

そうならないようにしてください

 

2.限界を決めたら成長は止まる

これはセラピストに限らず、人間は自分で限界を決めたら成長が止まると考えています。

自分で限界を決めるということは、お客さんのために学ぶことや成長することをすべてやめてしまうということです。

私たちはセラピストを何年やっていても、常に成長していかなくてはいけません。

 

それはなぜか?

お客さんのため

だからです。

 

はじめのうちはセラピストとして成長しようと必死になって頑張ります。

でも、ある程度仕事にも慣れて、年数が経つにつれてどうでしょう?
心のどこかで妥協してしまう、、

妥協してしまうとどうなるのか?

これでいいかと成長を止めてしまいます。

成長を止めるとどうなるのか?

お客さんが離れてしまうのです。

 

そうなってしまっては絶対にダメです。

あなたがやるべきことは常に努力して、成長し続けることなのです。

新しいことを求めることはとても素晴らしいことです。
それと同時に、いまあなたが持っているものの質を高めることはそれ以上に重要なことなのです。

 

3.顧客思考になっているか

顧客思考とは、常にお客さんの目線になって考えているかということです。

お客さんは何らかの悩みや問題を解決してもらいたくてあなたを頼ってきます。

そのときに、お客さんの悩みや問題を無視して解決するどころか満足いく形でなかったらどうでしょうか?

二度とあなたを頼ることはありません。

私たちは長年セラピストをやっていると、どうしても固定概念にとらわれやすくなってしまいます。

 

こうでなければいけない!

こうあるべきだ!

これはお客さんのためである!

はたしてこの考え方で、顧客思考になれているのでしょうか?

 

あなたはその道の専門家ですから、どうやれば解決できるかはわかっているはずです。

でも、お客さんはわかりません。

なぜ、こうしていく必要があるのかということをしっかりと伝える必要があるのです。

お客さんに目指すべきゴールがあって、そこに向かってどのようにして進んでいくのかを一つ一つ階段を上がるようにして理解してもらうことができれば、お客さんが矛盾していることでも納得してくれるのです。

お客さんが何に悩んでいて、何を望んでいるのか、お客さんの目線になって考えてください。

 

まとめ

初心の頃は、必死に成長しようともがきながら成長します。

ただ、いつの頃からか仕事にも慣れ、自分の技術に傲慢になり、お客さんに対しての態度も悪くなり、お客さんのためだからと勘違いしてしまう。

これだとお客さんは離れて当然ですよね。

 

いまの世の中、商品やサービスで溢れているのにもかかわらず、、、

 

昔は不愛想でも技術さえもっていればお客さんは来ていたかもしれません!

あまり競合店がないからと多少、傲慢だったとしても来てくれていたかもしれません!

高くても質はお構いなしに商品を売っていたかもしれません!

 

もうその時代は終わりです。

 

お客さんは選べます!

選択肢がたくさんある世の中です。

 

ひとりのお客さんなら離れたとしてもそんなに影響がないからいいや、という考えがあったとしたらとても危険ですよ。

もう一度、見つめ直してみてください。

 

コメントを残す

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事